公益法人協会主催「社会福祉法人会計『決算編』」
公益法人協会主催「社会福祉法人会計『決算編』」にて、弊社代表が講師を務めさせていただきました。
日時 2024年2月6日(火曜日)10:00~16:00
場所 RCC文化センター 702号室
→ 公益法人協会
全国公益法人協会主催「公益・一般法人の予算の役割と考え方」
全国公益法人協会主催「公益・一般法人の予算の役割と考え方」にて、弊社代表が講師を務めさせていただきました。
日時 2023年11月10日(金曜日)13:30~16:00
場所 RCC文化センター 704会議室
→ 全国公益法人協会
公益法人協会主催「社会福祉法人会計『予算・実践編』」
公益法人協会主催「社会福祉法人会計『予算・実践編』」にて、弊社代表が講師を務めさせていただきました。
日時 2023年11月6日(月曜日)10:00~16:00
場所 RCC文化センター 601号室
→ 公益法人協会
公益法人協会主催「社会福祉法人会計『基本編』」
公益法人協会主催「社会福祉法人会計『基本編』」にて、弊社代表が講師を務めさせていただきました。
日時 2023年8月7日(月曜日)10:00~16:00
場所 RCC文化センター 601号室
→ 公益法人協会
全国公益法人協会主催「黒字の時はどうすれば?収支相償のホント」
全国公益法人協会主催「黒字の時はどうすれば?収支相償のホント」にて、弊社代表が講師を務めさせていただきました。
日時 2023年1月13日(金曜日)13:30~16:00
場所 RCC文化センター 700会議室
→ 全国公益法人協会
一般社団法人日本非破壊検査工業会主催「インボイス制度に関する内容」
一般社団法人日本非破壊検査工業会主催「インボイス制度に関する内容」にて、弊社代表が講師を務めさせていただきました。
日時 2022年9月8日(木曜日)16:00~17:00
場所 ANAクラウンプラザホテル広島
全国公益法人協会主催「次を見据えた決算手続きから定期報告までの実務」
全国公益法人協会主催「次を見据えた決算手続きから定期報告までの実務」にて、弊社代表が講師を努めさせていただきました。
日時 2022年2月17日(木曜日)13:30~16:00
場所 Zoom配信
→ 全国公益法人協会
「新型コロナウイルス」の影響関連の融資制度を解説
今回は、この「新型コロナウイルス」により売上に影響がある事業に対し、国・地方自治体・金融機関と各機関が創設している融資制度の一部をご紹介いたします。
新型コロナウイルスの影響関連の融資制度を解説!
ここから、新型コロナウイルスに関連した各融資制度について詳しくご説明いたします。
【日本政策金融公庫】新型コロナウイルスの影響関連の融資制度
まずは政府系金融機関である日本政策金融公庫が出している融資制度についてみていきます。
新型コロナウイルス感染症特別貸付(中小企業事業)
2020年3月17日から取り扱い開始!無担保で融資可能
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、最近の売上が一定程度減少している事業者の方が利用できる特別の貸し付け制度が開始されました。
既に日本政策金融公庫などから第1弾の対応策で緊急の貸し付けを受けている企業であっても、1月29日の申請分までさかのぼって新たな制度の対象となります。
中小企業事業への融資限度額は3億円!
返済期間は、
設備資金の場合、据置期間5年を含んだ20年以内
運転資金の場合は、据置期間5年を含んだ運転資金 15 年以内
となっています。
融資の使い道は、新型コロナウイルス感染症の影響に伴う社会的要因等により必要とする設備資金および運転資金とされています。
一部の対象者には当初3年間実質無利子で融資可能!
対象となるのは、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている
①最近1ヵ月の売上高が前年または前々年同期に比し5%以上減少していること、またはこれと同様の状況にある売り上げが5%以上減少した
②中長期的にみて、業況が回復し、かつ、発展することが見込まれる
③創業から3ヵ月以上経過していること
①、②、③の条件を満たす中小企業です。
これらの方を対象に、1億円を限度として金利を基準利率から0.9%引き下げ、今後3年間は0%台の金利で融資を受けることが可能となります。
更に一部の対象者については、基準利率-0.9%の部分に対して別途決定される実施機関から利子補給が実施され、当初の3年間が実質無利子となる予定です。
随時最新の情報が更新されておりますので、検討されている方は是非お早めに申請の準備をしていきましょう。
※引用元:日本政策金融公庫「新型コロナウイルス感染症特別貸付」
新型コロナウイルス感染症特別貸付(国民生活事業)
中小企業事業同様、2020年3月17日から取り扱い開始!無担保で融資可能
新型コロナウイルス感染症の影響を受け、最近の売上が一定程度減少している小規模事業者や個人事業主等の方が利用できる特別の貸し付け制度が開始されました。
既に日本政策金融公庫などから第1弾の対応策で緊急の貸し付けを受けている企業であっても、1月29日の申請分までさかのぼって新たな制度の対象となります。
国民生活事業への融資限度額は6,000万円!
返済期間は、
設備資金の場合、据置期間5年を含んだ20年以内
運転資金の場合は、据置期間5年を含んだ運転資金 15 年以内
となっています。
融資の使い道は、新型コロナウイルス感染症の影響に伴う社会的要因等により必要とする設備資金および運転資金とされています。
一部の対象者には当初3年間実質無利子で融資可能!
対象となるのは、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている
①最近1ヵ月の売上高が前年または前々年同期に比し5%以上減少している方
②業歴3ヵ月以上1年1ヵ月未満の場合は、最近1ヵ月の売上高が次のいずれかと比較して5%以上減少している方
(1)過去3ヵ月(最近1ヵ月を含みます。)の平均売上高
(2)令和元年12月の売上高
(3)令和元年10月から12月の平均売上高
業歴により、①、②いずれかの条件を満たす小規模事業者や個人事業主等の方です。
これらの方を対象に、3000万円を限度として金利を基準利率から0.9%引き下げ、今後3年間は0%台の金利で融資を受けることが可能となります。
更に一部の対象者については、基準利率-0.9%の部分に対して別途決定される実施機関から利子補給が実施され、当初の3年間が実質無利子となる予定です。
こちらも随時最新の情報が更新されておりますので、検討されている方は是非お早めに申請の準備をしていきましょう。
※引用元:日本政策金融公庫「新型コロナウイルス感染症特別貸付(国民生活事業)」
飲食業・旅館業など必見!生活衛生新型コロナウイルス感染症特別貸付
売上が5%以上減少している方が対象
飲食業・美容業・旅館業など、生活衛生関係の事業を営む方で、新型コロナウイルス感染症の影響を受けて一時的な業況悪化を来している方のうち、次の1または2のいずれかに該当する方で、かつ中長期的に業況が回復し、発展することが見込まれる方が対象です。
①最近1ヵ月の売上高が前年または前々年の同期と比較して5%以上減少している方
②業歴3ヵ月以上1年1ヵ月未満の場合は、最近1ヵ月の売上高が次のいずれかと比較して5%以上減少している方
(1)過去3ヵ月(最近1ヵ月を含みます。)の平均売上高
(2)令和元年12月の売上高
(3)令和元年10月から12月の平均売上高
上記の方を対象に3000万円を限度として金利を基準利率から0.9%引き下げ、今後3年間は0%台の金利で融資を受けることが可能となります。
無担保で融資可能!限度額は別枠で6,000万円!
融資の使いみちについては、
振興計画認定の組合員の方は、新型コロナウイルス感染症の影響に伴う社会的要因等により必要とする設備資金および運転資金
組合員以外の方は、新型コロナウイルス感染症の影響に伴う社会的要因等により必要とする設備資金について認められています。
詳しい条件については、是非最新の情報をご確認ください。
※引用元:日本政策金融公庫「生活衛生新型コロナウイルス感染症特別貸付」
経営環境変化対応資金(セーフティネット貸付)
こちらはもともとある制度ですが、「社会的、経済的環境の変化などにより、一時的に業況の悪化を来している」方を対象とした融資制度のため、今回の事態にも活用できるかと思います。
対象要件は8項目
前提として、社会的・経済的環境の変化(今回だと新型コロナウイルス)が要因となり、一時的に業績が悪化したが、中長期的には回復の見込みがある方を対象としています。
その上で、売上が5%以上減少していること、資金繰りに著しい支障をきたしていること等8つの条件のいずれかに該当することが求められます。
返済期間が長め
資金の使い道として、「社会的な要因などにより企業維持上緊急に必要な設備資金及び経営基盤の強化を図るために必要な長期運転資金」と規定されております。
設備資金だと、据置期間3年以内を含んだ15年以内
運転資金だと、据置期間3年以内を含んだ8年以内
を返済期間とされており、一般貸付(運転資金)の5年以内と比較し長めにとられております。
※引用元:日本政策金融公庫「経営環境変化対応資金(セーフティネット貸付)」
専門家による無料相談のお申し込みはコチラ↓
全国公益法人協会主催「公益法人会計の基礎知識と決算等の数字の読み方」
全国公益法人協会主催「公益法人会計の基礎知識と決算等の数字の読み方」にて、弊社代表が講師を務めさせていただきました。
日時 2019年11月21日(木曜日)13:30~16:00
場所 山口県教育会館(3階 第4研修室)
→ 全国公益法人協会
全国公益法人協会主催「公益・一般法人のための簿記と公益法人会計の基礎講座」
全国公益法人協会主催「公益・一般法人のための簿記と公益法人会計の基礎講座」にて、弊社代表が講師を務めさせていただきました。
日時 2019年8月23日(金曜日)10:00~17:00
場所 ワークピア広島 (一般社団法人広島労働会館)4階 松AB
→ 全国公益法人協会